※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
閃屋
閃屋
向って右は 電気工事の看板。向って左は閃屋の看板。その正体は?






オーナーへメッセージ
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
営業時間 10:00~19:00位
店休日  不定休 9月 13日、14日はお休みします   
 


スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年01月14日

ビニールハウス





ビニールハウスにビニールを張りました。
今年は、ここだけかもしれません。以前は閃屋からいくつもハウスがみえましたが。
おいしいトマトが出来るのは、ゴールデンウィーク前位。
楽しみです。



毎年GW頃 雪のように花を散らしていた エゴの木。
枯れてしまったような・・・
大木ではないので どこかの神社の御神木のように薬物注入ではないと思いますが残念です。
猛暑で乾燥してしまったのでしょうか?
まわりから小さな芽が ドンドンでていますのでまた大きくなるのを待ちましょう。  


Posted by 閃屋 at 15:10Comments(0)庭園便り

2012年08月14日

気がつけば・・・





あっと言う間にオリンピックも終わって、世間はお休みのところもありますが
お昼寝しながらまったりと営業してます。

今年は2度もマスターが消毒をしたおかげで、葡萄の葉っぱも立派に茂っています。

袋かけもしていませんが”ピオーネ” しっかり実りました。
ひよどりが2,3粒くわえては飛び立ちます。





夢の中で 新体操の演技中(?)のサンタです。


  
タグ :植物葡萄


Posted by 閃屋 at 11:19Comments(0)庭園便り

2012年07月14日

長すぎる雨





閃屋は高台にありますが、向い側の畑から泥水がどんどん流れてきています。


これ以上被害が拡がりませんように。
  

Posted by 閃屋 at 12:32Comments(0)庭園便り

2012年05月16日

きょうはスイカもありますよ。





小玉スイカもできました。
あ~ 夏が近づく。
  
タグ :野菜


Posted by 閃屋 at 12:54Comments(0)庭園便り

2012年03月21日

すももの花










すももの花が咲き始めました。
スモモが咲き始めると、桜の開花も間もなく。
完熟のすももはたまらなくおいしい。

今年も鳥たちと競争です。
たくさんなりますように。
  
タグ :植物果物


Posted by 閃屋 at 12:57Comments(0)庭園便り

2012年01月28日

本日の作業





今日は朝から、ビニール張り。

初夏に 美味しいトマトを食べるためにお手伝い。

80を過ぎてもいろいろなことにやる気を見せる両親に脱帽。


「今年はハウスをしない」 予定が変更になってちょっとうれしい。

手入れの行きとどいた完熟トマトの味は何にもかえがたいのです。  
タグ :野菜手作り


Posted by 閃屋 at 14:43Comments(0)庭園便り

2011年10月23日

柿がなりました





ご近所の柿の木は、「今年はあんまり実ってないなー」とおもっていたら、我が家のはそこそこなっていました。旅人の分を残して収穫。
近所のお惣菜屋さんで、柿のサラダを見かけました。おいしそ~


家の中では、新しいお家の所有権争いです。


  


Posted by 閃屋 at 11:21Comments(0)庭園便り

2011年10月18日

掘り出し落花生





本日のつまみ?
掘り出したばかりの 落花生♪

洗って塩ゆでして 新鮮なうちにいただきます。
乾燥したものとは一味違って 土の香りがします。


こちらは 猫ピーナッツ(双子じゃないよ ♪)



  
タグ :家族野菜


Posted by 閃屋 at 13:04Comments(0)庭園便り

2011年10月03日

キンモクセイが満開です





キンモクセイが満開。香りがしはじめたな~と思ったらもう満開。
今週から、ワインがいろいろ入荷してきます。

マニアックで派手めのビールの入荷が続いて、ワインがちょっとすねていたかも。

「おかみさーん。時間ですよ~。」 なんて気分(我ながら古いなあ)。  
タグ :


Posted by 閃屋 at 13:05Comments(0)庭園便り

2011年09月23日

秋になりました。




台風が通り過ぎたあとの空はすっかり秋。


熊本にこなかったのはよかったけれど、各地で被害が大きい。

18号、19号のことをおもいだします。

雨に慣れてる九州の人でも台風は怖い。

用心、用心。

先日TVで「自然を守ろう。なんて大胆なことをいっちゃいけない。自然の中で生かされていると思わなくては・・・」という話がありました。

難しい話です。



こちらのトウモロコシはバーボン用ではなくて飼料用です。

昨日のデザートは 甘栗でした。

  
タグ :


Posted by 閃屋 at 12:57Comments(0)庭園便り

2011年09月06日

太陽の輪?





昨日の夕方 6時過ぎ。

虹?

太陽の傘?

今年は大荒れの天候。

台風がこなければいいけれど・・・

すっかり秋空。

穏やかな季節でありますように。  
タグ :


Posted by 閃屋 at 10:54Comments(0)庭園便り

2011年08月30日

みのむし退治





数日前から、杉の木が怪しい!
単なる生え変わりで、葉が茶色くなっているのかと思っていました。
天候もカラカラから土砂降りと変化が厳しいので杉も夏バテかな~と。
だんだん正体が判りました。
たくさんの蓑虫です。
クヌギが無くなってクワガタなどが減った分蓑虫がふえたのでしょうか?

蓑虫はそのかたちになったらそのままじーっとしてるのかと思ったら、蓑をかぶったまま移動したり木を食べたりするらしいのでビックリ!

何も害がなければそのままにしておこうと思いましたが、「杉」さんが苦しい~~~と叫んでいるし、蛾が大量発生するのもいやなので地道に手で蓑虫を取って処分。ついでに他の草花用の消毒を散布しました
(効き目があるかどうかはわかりません)
なんだかあっちこっちかゆいのは蓑虫のタタリ?
これでなんとか「杉」さんにも復活してほしいものです。

さて、庭での作業の際非常に便利なものがあります。
我が家の前を通称キクデン(熊本電気鉄道)が走っております。
ラッシュ時には約15分おき、平常時30分おきに走ります。
作業は電車いくつ分と決めて取り掛かります。
あっという間に、電車が来る日もあればなかなか来ない日も・・・

さあ、作業のご褒美のワインとデザートを選びましょう!  
タグ :植物電車


Posted by 閃屋 at 10:17Comments(0)庭園便り

2011年08月14日

秋近し?





今朝の雨で、葉っぱたちが元気になりました。

数日前、マスターが「ヒグラシツクツクホウシが鳴いてたよ。」というので「はや!」と思っていたら今朝は「アキアカネ」を見かけました。
今年は 秋がはやいのでしょうか?

葡萄の木にも「ひよどり」が戻ってきました。

のんびり、窓の外を眺めながら 夢見心地で営業中です。  
タグ :植物


Posted by 閃屋 at 10:42Comments(0)庭園便り

2011年08月05日

キッチンから花火

昨夜は、「ドーン、ドーン」と花火の音が聞こえてきた。

北熊本駐屯地の夏祭りらしいので、その方向をのぞいてみましたがまったく見えない!
以前は我が家から 駐屯地の花火も菊南温泉の花火もいろいろ見えたのだけれど、家が建てこんできて見えなくなりました。

「方向が違うんじゃ?」と旦那さんの一言で振り返れば、台所の窓に怪しい光!
しっかり、あがってました。カントリーパークか泗水方向?

「カメラに撮れるかな?」

それなりにカメラワークを考えりゃいいのに フツーにオートフォカスで撮ってしまいました。
まあ、これはこれで芸術的!!!







本日のつまみは これ 「フルーツコーン」
ふつうのトウモロコシよりも甘くて、ゆで時間が短くて良いのでシャキシャキ。





トウモロコシは 果物でしょうか野菜でしょうか?  
タグ :野菜果物


Posted by 閃屋 at 10:26Comments(0)庭園便り

2011年06月24日

グリーンカーテンが・・・

例年いい感じの日陰を作ってくれる葡萄の枝。
今年はなぜか毛虫が多くてドンドン食べられています。
鳥たちもやってくるのですが、毛虫が葉っぱを食べるスピードのほうが速いようです。

葡萄の実も大きくなってきましたが、消毒するのも鳥がかわいそうだしと考えるところです。


猫たちも暑くてタイルの上でぐったり。
風の通り道を探してお昼寝です。  
タグ :植物


Posted by 閃屋 at 16:19Comments(2)庭園便り

2011年06月16日

トマトケチャップをつくってみました。


5月から無人販売で出していたトマトもそろそろ終盤。

この雨で割れているものがふえました。

もったいないので、トマトケチャップをつくってみました。

ひたすら煮詰めてなんとかものになりそうです。

冷蔵庫の大手メーカーのケチャップと味比べをしながら。

これはトマトソースかケチャップか?

しっかりトマトの味がします。

もっと早く気がついて作ればよかったなー。

雨続きのこの頃は、家の中のことに興味がでてきます。

手をかけた料理は、失敗してもなんだか楽しく食べれます。  
タグ :手作り野菜


Posted by 閃屋 at 13:52Comments(0)庭園便り

2011年06月11日

台風みたい

 一晩中、雨や風。
目を覚まして、外をみたら
梅の木が ポッキリ!

年々枝が枯れて来ていてそろそろ最後かな?とは思っていましたが昨夜からの風でやられたようです。

小梅ですが、何度か梅干しにしました。





今年の分はすでに、6kgつけておいたので大事にしたいです。
なんとなく、「今年はつけよう!」と思っていたのでよかった。

こぼれた実からまた生えてくるとうれしいけれど・・・

キツツキがきたりすずめやハトも来ていたので残念。  
タグ :植物


Posted by 閃屋 at 11:30Comments(0)庭園便り

2011年05月16日

今年は実るかな?













葡萄の実。オリーブの蕾?

今年は実るでしょうか?なかなかオリーブは実らないのです。
雨の後、葉っぱが元気になってきました。
ワインになる葡萄ではないけれど、鳥たちが集まってきます。

ピクニック気分で軽やかな白や泡を楽しみたいとおもいます。  
タグ :植物


Posted by 閃屋 at 14:40Comments(0)庭園便り

2011年04月30日

エゴの花が咲きました。



今年もエゴの花が咲きました。

昨年は、GWの時は満開だったので1週間ほど遅いようです。

やっぱり例年よりちょっと気温が低いのでしょう。

満開になったら雪のように降ります。

それはそれできれいなのですが・・・


















今年はちょっと遅いんだって~

太郎が言ってます。
  
タグ :植物


Posted by 閃屋 at 14:47Comments(2)庭園便り

2011年04月28日

葡萄の葉













葡萄の芽や葉っぱもどんどん大きくなってきました。
夏には、いい日影をつくってくれます。
冬には、葉っぱが落ちるので日よけにはもってこいです!
これでワインをつくるわけではないのですが、日々楽しみです。

今日、明日ワインがたくさん入荷するので、マスターは微妙に模様替えをしています。  
タグ :植物葡萄


Posted by 閃屋 at 16:39Comments(0)庭園便り