プロフィール
閃屋
閃屋
向って右は 電気工事の看板。向って左は閃屋の看板。その正体は?






オーナーへメッセージ
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
営業時間 10:00~19:00位
店休日  不定休 9月 13日、14日はお休みします   
 


2010年11月08日

飲み頃、食べ頃

Chateau Cap de Faugeres 2002
シャトー・カップ・ド・フォジェール
飲み頃、食べ頃
 
 生産地 フランス ボルドー

 葡萄品種 メルロー 85%
      カベルネ・フラン 10%
      カベルネ・ソーヴィニヨン 5%

 価格  ¥2,000-

奥行きのある、落ち着いたワインです。果実味あふれ、やさしい気持ちになれます。


ワインにとって何年のものかというのは大事な要因のひとつ。以前に2001年が入荷し、今回2002年が入荷。同じ銘柄でも明らかに味わいが違う。その年の気候による葡萄の出来具合とか、時間を重ねた熟成の具合で差が出てきます。ある程度は、個人の好みのレベルになってくるけれど、標準的な判断のレベルを表した本も出ています。
ワインはもちろん、食べ物にも食べ頃というのがありますね。
旬の食材はなおのこと、熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに。
あえて、冒険して適温とされる温度をはずしてみると、新しい発見が出来ることもあるけれど、がっかりすることも。食べ物も熟成していくと味わいが変わっていきます。

久々に作ったチーズケーキ、初日は卵豆腐、二日目こってりチーズケーキ、三日目ふつうのケーキでした。

ワインの場合は、時間をかけるとぐっとおいしくなるものも全然変わらないものもあります。

ワインと駆け引きを楽しんで食事がすすみます。


同じカテゴリー(赤ワイン)の記事画像
ノヴェッロ(船便)入荷
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー
ひつじのワイン
カリフォルニア ピノノワール
そろそろボルドーを
お月見
同じカテゴリー(赤ワイン)の記事
 ノヴェッロ(船便)入荷 (2015-12-11 14:31)
 ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー (2015-11-19 17:16)
 ひつじのワイン (2015-10-16 13:09)
 カリフォルニア ピノノワール (2015-10-08 11:52)
 そろそろボルドーを (2015-10-06 15:22)
 お月見 (2015-09-29 12:30)

Posted by 閃屋 at 14:21│Comments(0)赤ワイン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。