プロフィール
閃屋
閃屋
向って右は 電気工事の看板。向って左は閃屋の看板。その正体は?






オーナーへメッセージ
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
営業時間 10:00~19:00位
店休日  不定休 9月 13日、14日はお休みします   
 


2008年08月05日

本日の一本

世界遺産 プーリア州 アルベロベッロのトゥルッリからやってきたワインです。
本日の一本


石灰質の土壌で、限定された作物しか作れない地域です。家も石灰岩をレンガのように積み上げて造られているそうです。


本日の一本

CUPA クパ

生産地  イタリア プーリア州
葡萄品種 ビアンコ・ダレッサーノ(白)
価格    ¥1,700-

ビアンコ・ダレッサーノはこの地域特有の乾燥に強い品種です。単独でワインにされることのなかった品種ですがオーナーの努力により、単一品種でのワインができました。

華やかな、フルーツや花の香り。まったりとした味わい。石灰石で出来た家の中のひんやりした空気が感じられます。
昨日は、ゴーヤの卵とじでワインをいただきました。

本日の一本
とんがり屋根をみていたら、植木鉢のなかにもとんがり帽子。
最近、このきのこさんはとても元気。にょきにょき仲間を増やしております。

こどもの頃よんだ佐藤さとるサンの「コロボックル」が隠れていそうです。


同じカテゴリー(白ワイン)の記事画像
スクリューキャップ
お手頃ボルドーの白ワイン
次の満月は?
実力派 サンセール
サンマの秋
8月29日の記事
同じカテゴリー(白ワイン)の記事
 スクリューキャップ (2015-11-07 15:06)
 お手頃ボルドーの白ワイン (2015-11-06 14:32)
 次の満月は? (2015-10-14 14:48)
 実力派 サンセール (2015-10-10 12:51)
 サンマの秋 (2015-09-15 16:09)
 8月29日の記事 (2015-08-29 13:09)

Posted by 閃屋 at 10:19│Comments(3)白ワイン
この記事へのコメント
何だか、ワインが造られる過程が浮かぶようです。
きのこの陰からもヒョコっと出てきそうで^^
Posted by ごはん at 2008年08月05日 13:36
プーリアは私の憧れの大地です。
昨日のサンジョベーゼといい、もう生唾!
(安上がりな酒飲みでスミマセン)
飛んで行きたい気分!!
Posted by cabure at 2008年08月05日 18:58
ごはんさん
毎晩 小人たちがワインを造ってたらすごいですよね。物語の中では、小人達は靴屋さんだったり、いたずら小僧だったり。考えるだけでも楽しいね。

cabureさん
いつでもお待ちしてますよ~。安旨ワインが基本です。気軽にみんなと楽しめるのが一番です。
Posted by ワインの閃屋ワインの閃屋 at 2008年08月06日 10:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。