プロフィール
閃屋
閃屋
向って右は 電気工事の看板。向って左は閃屋の看板。その正体は?






オーナーへメッセージ
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
営業時間 10:00~19:00位
店休日  不定休 9月 13日、14日はお休みします   
 


2008年12月10日

ペニーレインでバーボンを

このタイトルって アラフォー越えてるよね と 思いながら・・・

ペニーレインでバーボンを

寒くなってきたら、 温かい部屋で チビリ チビリ なんてね。

ペニーレインでバーボンを




バーボン と聞いてイメージするのは カウボーイハットをかぶってチェックのシャツに オーバーオールのジーンズのおじいさん。

もうひとつは 「ペニーレインでバーボンを」♪ 大人原宿の片隅のバー


好きな曲をかけて、 暖かい部屋で チビリ チビリ 時間を忘れて過ごせたらいいですね。


おっと 馬車馬のように働かねばならぬ! 師も走っている。

バーボン ¥2,100~ いろいろあります


タグ :アメリカ

同じカテゴリー(ウィスキー)の記事画像
雨上がりの夜に
ジャパニーズウィスキー
ウィスキーとショコラ
大人のショコラ
たまにはウィスキーを
成人式のお祝いに 1989年のウィスキー
同じカテゴリー(ウィスキー)の記事
 雨上がりの夜に (2012-07-19 13:29)
 ジャパニーズウィスキー (2011-08-12 15:32)
 ウィスキーとショコラ (2011-02-18 10:47)
 大人のショコラ (2011-01-15 15:18)
 たまにはウィスキーを (2010-05-19 11:35)
 成人式のお祝いに 1989年のウィスキー (2009-12-17 12:05)

Posted by 閃屋 at 10:53│Comments(9)ウィスキー
この記事へのコメント
「アラフォー」越えのアラ半ですね。アラウンド半世紀です。(^^;)
懐かしいと思った私も十分、アラ半ですが。。。(ノ。゚▽゚)ノ
Posted by さんたさんた at 2008年12月10日 11:00
バーボンって、”男”のイメージですね~
確かにカウボーイスタイルです♪
私の車は、通称”幌馬車”ですが。。。
ちょっと似合いますね~(笑)。
Posted by 城北ガス@nishida at 2008年12月10日 11:08
あら~懐かしいタイトルですね

「ペニーレイン」はいまだに健在だそうですよ
Posted by つばきつばき at 2008年12月10日 11:12
さんたさん
魚の半身でなくてよかったです。
飲んでますか?

城北ガスさん
馬車馬でなくてよかったです。
インディアン(今はネイティブアメリカンていわなんらしかです。)に襲われんごとしてください。

つばきさん
ずっと前に出張で上京したときドアの前まで連れて行ってもらいました。
まだ あるんですね。
Posted by ワインの閃屋ワインの閃屋 at 2008年12月10日 14:45
今、ふと思い出した歌があるんですけど~!!
中学生くらいの頃好きだった歌手の歌で
「バランタインの日々」という歌で
好きな人の好きなお酒がバランタインなんですけど
バランタインってどんなお酒なんですか?

中学生の頃からアイドルには興味なく
そんな渋~~い歌ばっか聞いてたんですけど(^_^;)
さすがにお酒の事はチンプンカンプンでした( ̄▽+ ̄*)
Posted by sinamonsinamon at 2008年12月10日 17:50
今日は夜、一人焼鳥屋でした。白岳グラス2杯っす。
Posted by さんたさんた at 2008年12月10日 22:29
sinamonさん
リクエストにお答えしました。こんなんでいいでしょうか?
いくつになっても覚えてる曲とか突然思い出す曲とかありますよね。

さんたさん
ほんとのことを繰り返していうタイプですか?
一回しか言わないタイプですか?
Posted by ワインの閃屋ワインの閃屋 at 2008年12月11日 10:37
本当のことは*言えない*小心者です。うふっ。(^o^) (てへへ)
Posted by さんたさんた at 2008年12月11日 10:44
”小心者” は 一緒ですね。
今度 ふみっちさんのブログには 小心者で登場しよう!(^^;
Posted by ワインの閃屋ワインの閃屋 at 2008年12月11日 13:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。